Enrichment Day 2

投稿日:2014年5月10日

例年は、ランチを一緒に作るのですが、今年は、調理室が空いているのが朝だけということで、朝食を作ることになりました。 これが意外にヒット。 なんと、納豆を喜ぶ5年生がいたのです。お代わりまでして! 以前は海苔を嫌う子どもた

かわいい5年生

投稿日:2014年5月8日

今日は、Enrichment Day. DHSには、前半期の10週間、後半期の10週間、毎週木曜日に近隣の小学校から5年生が25名ほど、高校の授業体験にきます。 enrichment(豊かにする)という名の通り、小学校の

SOPAのオーディション

投稿日:2014年5月7日

6月の半ばにあるSOPA. SOPA-Season of Performing Arts ダンス、ミュージック、そして、ドラマの3つを合わせてPerforming Atsと呼んでいます。いずれも、演じる芸術。DHSは、ア

Athletic Carnivalの参加者

投稿日:2014年5月6日

陸上競技大会の参加者たちです。 得意とか、得意でないとか関係なく、参加するという精神に乗って参加した人たち、あの競技場に足跡を残しましたね。 所属するハウスに貢献し、Blues pointsの積み上げにも貢献しましたね。

アサインメントも宿題も大変

投稿日:2014年5月5日

2学期が始まったばかりなのに、生徒たちは、とても忙しい毎日を送っています。 まず、宿題やアサインメントの作成や仕上げは、本当に大変そうです。 ESLなどの英語の教科では、毎日いろいろな宿題が出ます。 選択教科では、アサイ

Canberra 最終日

投稿日:2014年4月28日

留学中、最も神経が注がれるところは、生徒の安全です。 学習は、これが確保されてのことです。 ホストファミリーへの毎日の帰国時間、通学路での居場所のことなど、うるさく言われるのは、そこに少しでも危険な要素を入れないためです

Canberra Trip Day 3

投稿日:2014年4月27日

前日の国会議事堂での警備は、今まで一度も経験したことのないものでした。 それでも、造幣局からウイリアム王子夫妻を見たいと議事堂に残った生徒たちをピックするためにバスが議事堂の駐車場に戻る際、入れないことを覚悟されていたギ

ANZAC Day Service

投稿日:2014年4月26日

4月26日午後4時現在、全員無事にシドニーのホストファミリーに戻りました。 以下は、昨日の様子です。 ANZAC Day. 99年前のこの日、トルコのガリポリで、ニュージーランドとオーストラリア合わせて1万人余の若き青年

Canberra Trip Day 2

投稿日:2014年4月24日

寒いはずのキャンベラが暑かった! それもそのはず。61年ぶりの暑い日だったということ。なんてラッキーなことでしょう。 今日の最初の訪問場所は、旧国会議事堂。白亜が青い空に映えます。1927年から1989年までの短い間。

Canberra Trip Day 1

投稿日:2014年4月23日

予定通り7時に、みな元気で出発。 今年は、今までの中で最高のお天気に恵まれました。ポカポカどころか、暑くさえ感じるようないい陽気。紅葉が始まったキャンベラは、落ち着いた静かな佇まいを見せています。     &n

8 / 10« 先頭...678910
ブログトップへ戻る