山形/スワンヒル30年の友情
投稿日:2011年6月4日
スワンヒルは、山形市の姉妹都市です。 去年、30周年を迎え、交流は、ますます盛んになっているということです。毎年、交互に、それぞれの市民が北半球と南半球を行き交い、農産物などの交易もあります。 「自分でもこんな
MacKillop Debutante
投稿日:2011年6月1日
マキロップのミホさんから寄稿がありました。写真も付いています。 徐々に、生徒のみなさんからの寄稿が増えてきましたね。嬉しいことです。以下、ミホさんからです。 「この前の土曜日の夜私とユリアはデビュタントボールに行ってき
私の週末3
投稿日:2011年5月31日
続々と寄稿が入ってきます。これも写真付きです。 「最近、寒くなってきました。ユキです。 このWEEKENDの土曜日から、校外でもダンスを始めました。 Cityの知らない場所に独りで行くことは初めてだったので不安で
ガイア・シンフォニー
投稿日:2011年5月29日
5月26日、ホストファミリーの会が開かれました。 10年生のホストのみが対象のものでした。留学中、ホストファミリーとの生活が上手に行っているかどうかは、留学の成果そのものを左右します。ホストとの人間関係がうまく築けず
Cross country
投稿日:2011年5月25日
嬉しいニュースが入ってきました。 11年生のTaiki君と12年生のHikaru君が、DHSのクロス・カントリーに出場しました。 Taiki君は、学校で1番に。 Hikaru君が学校全体の2位。彼の年齢層のクラス
夕食会
投稿日:2011年5月22日
マキロップ・カレッジで夕食会が開かれました。 スー先生に駆け付けていただき、ICETの生徒たちがお料理し、ホストファミリーと選択教科の先生がたをお招きしました。家族全員で来てくださった方々、お一人での参加だった方々と
Enrichment Day
投稿日:2011年5月20日
NSW州の教育の良いところのひとつは、縦のつながりがあることです。 小・中・高・専門学校の中身の一部が、上手にそれぞれの中に組み込まれています。 ハイスクールの11年生になるとシニアと呼ばれ、10年生までのカリキュ
様々な活動
投稿日:2011年5月20日
18日(水)は、忙しい日でした。 スワンヒルでは、マコさんが小学校訪問。10年生の4名はretirement villageを訪問。小学校は、震災や津波の被災者をたくさん受け入れている山形市を支援するための活動の一環
Mary Poppins
投稿日:2011年5月16日
Tsubasa君からの寄稿です。 「今週はとても寒い一週間でした。5月にこれほどの寒さになったのはオーストラリアで50年ぶりらしいです。毎朝、布団から抜け出せないです。 先週にGRADE SPORTのトライアウトが
Open Night
投稿日:2011年3月10日
Open Night。日本であれば、Open Schoolと通称呼ばれるものです。 保護者が参加できるよう夕刻に開催されるので、Open Nightという呼ばれるのでしょう。火曜日(8日)にDHSのOpen Nigh