National Tree Day
投稿日:2014年7月27日
今日,7月27日は、National Tree Day. 全国で、木や苗を植える日です。 シドニーは、すばらしく晴れました。 ICETの生徒たちは、Warringah (ワーリンガ)地区のひとつ、Dee Why Beac
3学期始業
投稿日:2014年7月14日
今日から、3学期。 12年生は、今日から2週間試験期間。学校には、試験対象の教科がある時だけ来ます。がんばってください。 11年生は、今日が、休暇の最後。 10年生は、ホストと今日まで旅行という生徒を除き、全員が元気で勢
URA Forumに参加して (4)
投稿日:2014年7月6日
続いて、フォーラムの感想です。 「少し前、Blacktown Girls Highのカルニヴァーレで話したアリーシアと会えるということで、とても楽しみにしていました。覚えていてくれるか、すごく不安だったけど、私を見つけた
URA Forumに参加して(3)
投稿日:2014年7月5日
少し時間が経ってしまいましたが、感想文、まだご紹介していないものが何点もあります。 「この2日間、短い時間でしたが、たくさんの文化やバックグラウンドを持つ同世代の人達と関わったことは、とても良い経験になりました。僕たちは
URA Forumに参加して(2)
投稿日:2014年6月29日
「URA Forumで多くの事を学びました。 他校の人々との交流は、まったく話したことのない人がほとんどで、最初の方は何も会話がなく、とても重くて気まずい空気でした。しかし、作業が始まり、お互いに少しずつ会話が増えていく
URA Forumに参加して
投稿日:2014年6月28日
URA Forumに参加した生徒たちは、どんな感想を持つのでしょう。 URA Forumを体験していないICET生たちは、参加前には、トピックを見て、自分たちが十分に参加できるのだろうか、と心配します。トピックに関する知
URA FORUMでの再会
投稿日:2014年6月26日
URA Forumは、3つの学校から生徒たちが参加します。 DHS/ICET(この中には、ICETの生徒たち、DHSの生徒たち、そして、DHSに来ている日本以外の国の留学生たちが含まれます)、Blacktown Girl
URA Forum リーダーたち
投稿日:2014年6月25日
フォーラムが終わって、無事、みな、それぞれの学校に、そして、それぞれの家に戻りました。 ひとつの大きな行事が終わるたびに、無事に修了したことに安堵し、感謝します。 そこに行事の目的が叶えられ、成果が伴えば、喜びは倍増しま
URA Forum
投稿日:2014年6月24日
2014年のURA Forum. 去年と同じく、Baden-Powell Scout Centreというところで開催されました。 4つの学校からちょうど80名の生徒が参加しました。 URA : Understanding
Tim Tams in your Jim Jams
投稿日:2014年6月23日
パジャマで登校。 誰が考えるのでしょうね…. Tim Tamは、皆様ご存知の、オーストラリア産の、あの甘いチョコレートのお菓子です。 これを売って、そのお金をmelanoma foundationに送りましょ