笑顔の旅立ち

投稿日:2012年12月9日

夜の出発となったハルノさん。大きな笑顔で日本に旅立ちました。                 来年からの学習に備えて独り休暇中にも帰国せずに

羅針盤2

投稿日:2012年12月5日

私たちは、日々、数え切れないほどの決定をし、それに従って行動します。 例えば、朝何時に起きる。先に朝食を食べるかそれともシャワーを浴びるか。朝ごはんはパンかご飯か。赤い洋服にするかパステルカラーにするか・・・・などなどか

羅針盤

投稿日:2012年12月4日

卒業式までに残すところ3日。 今日は、朝から、当日のプレゼンテーションの締め切りと最終の準備でみな大忙し。おまけに、ランチタイムからは、日通とTube Itという輸送会社の方が見えて荷物造り。今日までに運び込まれた荷物の

車窓から想うこと

投稿日:2012年6月17日

久々のブログとなりました。 様々な方々と日本でお目にかかることができた1週間でした。 現在留学中の生徒たちの保護者の方々、20年前から去年までと年度が様々に異なる卒業生たちとの別々の場での出会い、卒業生の保護者の方々、留

Canberra 7

投稿日:2012年4月30日

Mr. Manningから旧議事堂でのツアーの様子の写真が届きました。  

Canberra 5

投稿日:2012年4月29日

国立博物館。 文字通り、この博物館に行ったら、オーストラリアの歴史、地理、自然、文化についてなんでもわかるくらいにいろいろなものが展示されています。200年の歴史しかない国ですが、細部を見れば、本当に豊かな国であることが

Canberra 4

投稿日:2012年4月28日

CSIRO – Commonwealth Scientific & Industrial Research Organisation という機関があります。 連邦政府科学産業リサーチ機関とでも訳せばい

Canberra 3

投稿日:2012年4月27日

  自分たちで作る食事は、とても楽しかったようです。 21日(土)の集会は、ルールの確認と、メニューの作成でした。ルールといっても、細かいことがあるわけではなく、普段の共同生活に加えて、みんなが楽しめるものにすること、オ

Canberra 2

投稿日:2012年4月26日

2日目は、2班に分かれました。 1班は、旧国会議事堂内をガイドの案内で周り、その後、Mt. Ainsley(アインズリー)という展望台に。そして、ランチに集合し、その後は、国立戦争記念館に。 2班は、その逆のコースを回り

Canberra

投稿日:2012年4月26日

ランチを食べた公園の一隅  キャンベラは、もうすっかり秋でした。 マイクロバスと中型のバス2台に分譲して、7時にシドニーを出発。途中のポプラ並木は、見事な黄金に色づいていました。  11時半には、予定通り、最初の見学場所

ブログトップへ戻る