Gosford HS

投稿日:2011年8月12日

 シドニーから70kmほど離れたところに、Gosford(ゴスフォード)という町があります。  私の住んでいるところから船で行けば、直線距離で10kmもありません。道路だと湾をひとまわりするので、交通渋滞がなくて、1時間

春の訪れ

投稿日:2011年8月12日

  桜が咲きました。  暦の上では9月1日がオーストラリアの春ですが、自然界は春を楽しんでいるようです。  過酷な荒々しさで人間を襲う自然が、可憐で美しい季節を運んできます。その中で、自然に対してだけではなく、自分の中で

騒がしい世の中

投稿日:2011年8月9日

 忙しい日々が続いています。  12年生は、いよいよと本格的に大学受験の用意にかかっています。書類を用意するだけでも容易ではありません。DHSの教科のアサインメント課題を抱えながら、受験したい大学の過去問に挑戦し、小論文

ミモザ

投稿日:2011年8月6日

 デイビッドソン・ハイは、ミモザ通りにあります。  ミモザは、ポンポンのような小さくてかわいい房がたくさんある花です。オーストラリアの国花です。  今が、シーズンで、シドニーとキャンベラを結ぶ幹線道路の両側は、黄色に彩ら

生徒たちから

投稿日:2011年8月5日

 ユキさん、ユウキ君、ユウト君、ツバサ君からの投稿がありました。 ありがとう!!  「オーストラリアはだんだんと暖かくなってきました。  先月のホリデーの一週目は映画を見たりショッピングをしたりしました。  二週目からは

残り4か月

投稿日:2011年8月4日

 2週間ぶりに会った生徒たちは、みな元気でした。  やる気ムンムンに感じられる教室は、とても楽しいし、頼もしく感じられます。ESLの先生方からのフィードバックもとても良いものです。  岡山で保護者の皆様からいただいたビデ

夕日に浮かぶオペラハウス

投稿日:2011年8月2日

 29日のオペラ鑑賞は、とても楽しかったということです。  特に、マンリーから向かうフェリーは、オペラハウスの目の前に到着するので、お天気に恵まれたその日の夕方の景色は最高だったとのこと。  佑理菜さんから写真が届きまし

支援の方法

投稿日:2011年8月2日

 日本にいる間に、東京にあるあしなが育英会の本部にお邪魔させていただく機会がありました。  3月11日以後、オーストラリアでは、震災で孤児になってしまった子供たちに何かできることがないだろうか、という話がいろいろなところ

respect

投稿日:2011年8月2日

 大阪の保護者の皆様、お忙しい中、お時間を作ってくださいましてありがとうございました。  岡山の保護者の皆様にも、改めて御礼申しあげます。  オーストラリアにいる子供たち、日本で応援してくださっている保護者の皆様、日本で

2 / 212
ブログトップへ戻る