Transformation
投稿日:2014年10月22日
人間が究極的に求めるもの。。。。 何なのでしょう。。。 自分がしたいことができること。 人間が究極的に求めることのひとつではないかと思います。 そこには、夢があり、それを叶える自由や能力や資力があり、時間があり、その結果
楽しかったキャンプ
投稿日:2014年10月21日
モモノさんから、ホリデーの思い出の寄稿です。 「こんにちは! 私は自分のホリデーについて書こうと思います。 私はホストファミリーと8泊9日でフォスターという町にキャンプに行きました! ターム1にも行ったのですが、今回はも
Essay Writing
投稿日:2014年10月20日
「エッセイ」という言葉は、たくさんの種類を含みます。 これを日本語に置き換えると、随筆、小論、評論、試論、随想、散文などなど、それぞれの目的によって、様々な言葉になります。 「随想」と聞いた時と、「評論」と聞いた時には、
「奇跡の学校」を拝読して4
投稿日:2014年10月19日
少し間があいてしまいましたが、「『奇跡の学校』」を拝読して3」からの続きです。 これでこのシリーズは、最後とします。おつきあいありがとうございました。 1年目、2年目と過ぎて行く中で浮上してきた大きな課題。 留学してきた
自分の成長を見るのが楽しみ
投稿日:2014年10月19日
16日(木)に届けられたリナさんからの寄稿です。 留守にしていたために、即時に投稿できず、申し訳なかったです。 「留学も残りわずか50日となりフォーマルパーティーやケアンズ、卒業式など様々な行事があり、とても楽しみです。
修了式/卒業式
投稿日:2014年10月15日
12月4日の修了式/卒業式に、たくさんの方々が遠路はるばるお越しくださいますとのこと。本当に感激しております。 年内の途中にいらっしゃりたいというご希望がおありの方に、あえて、12月に変更していただいたり、こちらからご無
テストにプレゼンに寸劇に。。。と忙しい
投稿日:2014年10月15日
残りがいよいよと少なくなり、毎日の生活はますます忙しくなってきています。 ノノコさんから、今の様子と心境が届きました。 「こんにちは! 帰国するまで残り50日を切ろうとしています。私は時間の早さに驚きを隠せません。 ホリ
「幸せへの道のりは自分が開くもの」
投稿日:2014年10月14日
人生には、本当にたくさんの選択肢があります。 そのどれを選ぶか。誰もがいろいろに迷うことでしょう。 自分の好きな道を選ぶことには、なかなかの勇気を必要とすることもあります。でも、その勇気を貫き通したからこそ、結果が付いて
マオさん、おめでとう!!
投稿日:2014年10月14日
HSC(卒業試験)の真っ最中。 マオさんが、望みの「日本ホテルスクール」に合格したという嬉しい知らせが届きました。 「先生、行きたい学校が見つかりました〜!」と弾んだ声で言ってきたのは、2年目の中頃だったでしょうか。 大
「奇跡の学校」を拝読して3
投稿日:2014年10月12日
オーストラリアサイドでもいろいろな出会いがありました。当時のなつかしい思い出がたくさん出てきます。 「運命的」というか、新しいプロジェクトの行方と未来の成功を決定的なものとしたのは、Edward Gavin氏との出会いで