Back to Sydney

投稿日:2014年11月21日

この海の色!! シドニーに戻ってきました。みんなよく焼けて。 そして、疲れ切って。 ケアンズでの時間が永遠に続いたらいいな。。。。と思いながら。 たくさんの思い出をつくってきたことでしょう。  私には、20代に見た、そし

ケアンズ便り4

投稿日:2014年11月20日

ケアンズでは、今日が最終日。 今日は、珊瑚礁バリアリーフに船で出ていきます。そこでシュノーケルをつけて泳ぐ気分は最高! 海中できれいな熱帯魚と鉢合わせ、なんてことも。 アボリジナル文化に触れた昨日の写真が届きました。ここ

ケアンズ便り3

投稿日:2014年11月19日

                              &nbsp

ケアンズ便り2

投稿日:2014年11月18日

11月17日。 シドニーはとても賑やかでした。 ブリスベンでのG20の国際会議終了後、世界で最も影響力のある女性とされるドイツのアンゲラ メルケル首相やインドのモディ新首相がシドニーでのイベントや講演会に出席。 インドで

植松努さん

投稿日:2014年11月17日

卒業生のお母様から、すばらしいリンクをいただきました。 植松努さんという方のお話です。 ぜひお聞きになってください。 https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhY&app

ケアンズ便り1

投稿日:2014年11月16日

      楽しそうな写真が届きました。 引率は、Mr. Kolokossian, Mrs. Biasetto and Ms. Umeiです。

Cainrsに出発

投稿日:2014年11月16日

朝6時半、ICET生は、一人の遅刻も病気もなく、みな元気にケアンズに出発していきました。 そのうちに写真が届きましたら、掲載します。それまでは、No news is good news. というところです。 一方、日本で

豪留学生出発

投稿日:2014年11月15日

今朝、岡山学芸館高等学校でお世話になる2名が出発します。 チェックインを済ませ、飛行機はじきに予定通りに出ます。 先週に続き、昨日もランチタイムに日本を疑似体験する時間がありました。 1日の流れに沿って、1日に使う挨拶の

Mini Drama Performance Evening

投稿日:2014年11月14日

ドラマの発表会。 たくさんのお客様が来てくださいました。 ホストファミリー、共演者の9年生の生徒たちの家族、そして、生徒と先生たち。  「緊張する! 緊張する!」を連発するものの、生徒たちの張り切りぶりもすごいもの。 日

「大きな日」

投稿日:2014年11月14日

ユズさんから、写真と一緒にブログへの記事が届きました。 パフォーマンスが終わり、家に戻ってから早速に書いてくれたものです。 「今日はわたしにとって少し大きな1日でした。 少し大きな出来事1つ目は、最後の選択授業。 昨日は

ブログトップへ戻る