Blues Point
投稿日:2014年12月4日
いよいよ卒業式。すべてのことが急ピッチで進められています。 生徒たちも先生たちもスタッフも、みな、1日30時間あっても足りない感じです。 日本からのお客様も徐々に到着されています。3日は、ダンスの授業を選択している生徒た
ご寄稿に感謝
投稿日:2014年12月4日
16歳の留学、そして、「その後」の特集のために原稿、ストーリーを書いてくださいました方々に心からの御礼を申し上げます。 たくさんの原稿、ストーリーが集まりました。 もともと涙もろい性格とはいえ、ここのところ連日、感動の涙
コウキ君、おめでとう!
投稿日:2014年12月1日
日本から朗報が届きました。 DHSの卒業式に出席、その後、そのまま空港に駆けつけ帰国したコウキ君。週末日本である大学試験に臨むためでした。 長い長い2週間が経ち、今日発表になりました。 コウキ君が勉強したいと思っていたの
Sydney Kings
投稿日:2014年11月29日
プロのバスケットボールプレーヤーが学校に来ました。 生徒たちにトレーニングの機会を、ということです。 生徒たちの練習への気合いの入り様がまったく普段とは違ったとのこ
人の歩まない道
投稿日:2014年11月28日
1年間留学する高校生は、日本にどのくらいいるでしょうか? 10年くらい前でしょうか、以前に一度、オーストラリアの移民局が発行するビザの数から概算してみたことがあります。その時の数字では、日本の高校生総数と比較すると、38
Commerceの授業で
投稿日:2014年11月27日
今日は、Commerce (商業)の授業に招かれました。 ジャッジとして。 Commerceでは、お金や企業が社会の中でどのように動くかを学習します。ICETの生徒の中に、この教科を選択する生徒が毎年数人いるのですが、今
2つの異なる学習方法
投稿日:2014年11月26日
日本の学習方法とオーストラリアの学習方法は、全く異なったものです。 どちらが優れているとか劣っているという議論ではなく、これだけの違いがあるということをご紹介します。 日本は、インドを始め東南アジア全体で軸となっているロ
最後の2週間
投稿日:2014年11月24日
ケアンズの旅が終わり、オーストラリアでの時間は、いよいよと残すところ2週間弱となりました。 最後の2週間は、締めくくりの時間です。 1年は驚くほど早く過ぎた、というのが大方の生徒が、そして、ホストファミリーや先生たちも同
To the former ICET teachers and host families
投稿日:2014年11月24日
First of all, thank you to the people who have already forwarded the article to our special publication of our
Great memories
投稿日:2014年11月22日
旅行中の写真が届きました。 Dropboxに落としましたので、ご希望の方は、Eメールにて、次の事項を含めてご連絡ください。 お名前 メールアドレス ケアンズの写真の閲覧希望 以上の内容を icet@icet.edu.au