碧い海原

投稿日:2010年7月17日

 7月の休暇もそろそろ終わりに近づいてきました。10年生は、プロジェクトを完成すること、ホストファミリーとの交流を深めること、というふたつの目的をもった休暇。12年生にとっては、9月から始まる日本での大学受験と来週19日

URA フォーラム

投稿日:2010年7月4日

 MLC校では6月26日から一足先に、そして、デイビッドソン校では今日から18日まで冬休みです。忙しい2学期でした。この時期は、疲れが出て風邪を引く生徒も多くなります。幸いにも、ICETの生徒たちは、ほぼ全員が元気で2学

海沿い9キロ

投稿日:2010年6月27日

 生徒たちにとっても先生たちにとっても忙しい日々が続いています。毎日の宿題に加え、アセスメントと呼ばれる審査対象になる作品やプレゼンテーションの用意に追われ、そして、いよいよとURAフォーラムの準備も最終段階に入ってきま

イマジネーション

投稿日:2010年6月17日

  FIFAのW杯が始まり、世界が沸いています。シドニーではダーリングハーバーに巨大なスクリーンが設置され、2万人を超えるという人々が「Socceroosサッカルーズ」の応援に集まりました。チームの名前は、サッカーとカン

ネイソンに捧ぐ - 人生を豊かにするものとは

投稿日:2010年6月11日

生徒たちの毎日は、とても忙しいです。学校の授業だけでなく、数多くの学校行事があり、参加するだけではなく、そこで活躍することが期待されています。留学生であってもICETの生徒たちは、学校の生徒会(SRCーStudent R

生と死

投稿日:2010年6月2日

ここ1週間は、言葉で表現することがとても難しいことがたくさんあった週になりました。悲しいとか重いとか沈んだとか、そういった言葉では到底表現することができない複雑な感情に襲われています。先週に引き続き、スワンヒルからのニュ

夢を乗せて

投稿日:2010年5月27日

「留学の日々をなつかしく思い、ICETのウエッブサイトを開けたら新しいものになっていて、嬉しくなって早速と近況のご報告を」というメールが飛び込んできました。この卒業生の近況は、快諾を得ましたので別途ウエッブ上で公開させて

新しいウエッブサイトの開設

投稿日:2010年5月19日

感謝と尊重

作者について

投稿日:2010年5月17日

ICET理事 校長 原田房枝 1949年長野県生まれ。南山大学外国語学部卒業後日本航空に勤務。メキシコ国立自治大学に4年間留学。シドニー日本人学校に10年勤務後、オース トラリア にて、1995年、日本人の高校生を対象と

153 / 153« 先頭...102030...149150151152153
ブログトップへ戻る