笑顔の裏の準備
投稿日:2014年3月20日
当日の余裕の裏には、こんな準備があったのですね。 ワタル君からの投稿です。 「つい先日、open nightという日本でいう、オープンスクールのようなものに参加させていただきました。 オーストラリアに来てからは、何でもし
Yr 7 Campの感想
投稿日:2014年3月19日
キャンプの生き生きとした感想が届きました。 「2月末、2泊3日のYear7のキャンプに私たちICETの生徒たちも参加させてもらいました。 このキャンプの内容は主に「アクティビティ」でした。ただひたすら森の中にあるたくさん
Sydney Challenge 3
投稿日:2014年3月18日
シドニーチャレンジの感想が届きました。 「今日はシドニーチャレンジでした! 昨日、ホストに明日はシドニーチャレンジだけど、弁当を作ってねとお願いすると、NOT シドニー、シィドニーだよと言われ、また1つ僕の発音が正しくな
Lovely visitors
投稿日:2014年3月18日
卒業生たちが訪ねてきてくれました。 ふっうとなつかしい顔がドアの陰から。。。 みゆきさん、まゆさん、さいねさん。 今年は、もう大学の3年生。 大学生活を満喫している様子。ボランティア活動でインドやインドネシアに行ったり、
Sydney Challenge 2
投稿日:2014年3月17日
なんという快晴。 今日のシドニー湾、オペラハウス、ハーナーブリッジは、圧巻。 オペラハウスの眺めは、フェリーでサーキュラキーに向かう角度が最高。 フェリーが角度を変えた瞬間に見えてきました。みんなのカメラが一斉にそちらに
Sydney Challenge
投稿日:2014年3月17日
Sydney Challengeと名前だけはいいのですが。。。 この催しが、最初にカリキュラムの中に組まれた際は、本当にチャレンジでした。 まだみんなシドニーの地理に詳しくない留学の最初に、グループに分かれて、シドニーの
Thank you, Haruka
投稿日:2014年3月16日
ICET Familyの一人のメンバーが今日、健康上の理由により、シドニーを発ちました。 たくさんの人たちの心に、いっぱい思い出を残して。 わずか、2ヶ月の留学。でも、その2ヶ月は、とてもとても内容の濃い2ヶ月となりまし
SRCキャンプの感想
投稿日:2014年3月15日
ユズさんから、合宿の感想が届きました。 「こんにちは。 こっちに来てからはや 2ヶ月が経とうとしています。長かったような、短かったような… 学校にはだいぶ慣れてきて、Hi!! って言って手を振れる友達も徐々
「環境や思考方法が遺伝子を変える」
投稿日:2014年3月15日
すばらしい本をご紹介します。 東京医科歯科大学名誉教授、藤田紘一郎著「遺伝子も腸の言いなり」です。 私が感想を申し上げるよりも、まずは、皆様にぜひともお読みいただきたい本です。 うん、うん、まさに、と頷くことばかりです。
学習生活は忙しい
投稿日:2014年3月14日
ICETの学習プログラムは、ユニークです。 広いオーストラリアでも、他に例はありません。 州立の学校の中に、私立のICETが存在し、学習内容は、1年間滞在する留学生が最大限の成果を持って帰れるようにするために、様々な工夫