Valentine’s Day
投稿日:2012年2月14日
Blue Mountaisのカトゥンバが真っ白になりました。 秋が始まったばかりのシドニー。そこから70キロほどの山脈の間にある町に雹が降り、今朝のニュースの写真では、まるで雪が積もったかのように町全体が白く覆われていま
地域のスポーツ
投稿日:2012年2月13日
日本の学校にはクラブ活動があります。 こちらは、学校によって異なりますが、学校自体がクラブ活動を組織しているところは稀です。ある教科の先生が個人的な熱意と関心から、写真同好会やダンスとかバンドのグループを編成するというよ
有効数字
投稿日:2012年2月8日
有効数字という言葉をお聞きになったことがありますか? 今日、始めて、これがどういうものかを習いました。 先週、今週は、何かわからないことがあって飛び込んでくる生徒たちがいるかもしれない、とできるだけ学校内のICET
現実との遭遇
投稿日:2012年2月6日
赤ちゃんは、産まれた瞬間に、生命を維持することを学びます。 呼吸する。泣く。おっぱいを吸う。 この3つを短時間でマスターします。これをマスターしないと生きていけません。 留学は、赤ちゃんが産まれた時に体験したこと
Thank you Party
投稿日:2012年2月5日
今日は、Fiona Shannon(フィオナ・シャノン)さんのお家で、partyがありました。 フィオナさんは、ICETの会計・事務全般を担当するビジネス・マネージャーです。保護者からお預かりした授業料を政府の管轄下
参加できる活動
投稿日:2012年2月4日
1年前の今頃、オーストラリアのクイーンスランド州が大洪水の被害に遭いました。続いてビクトリア州。 今年もまた、NSW州の北部とクイーンスランド州の一部が洪水に見舞われています。日本の北陸から東北地方は豪雪で皆さんご苦
Blues Points
投稿日:2012年2月3日
DHSには、ブルー・ポイントと呼ばれるものがあります。 課外行事に参加した時、宿題やアサインメントを一生懸命した時、スポーツで活躍した時、学校に貢献した時などに与えられます。 たとえば、学校のコンサートバンドに1年
思いは様々3
投稿日:2012年2月1日
以下、コウスケF君。 「ホストの両親との会話が少なかった気がする。こっちは時間がルーズ。言葉が大変。ホストブラザーズとは仲良くできている。家の周りの店をもっと知りたい。 中国人、韓国人が多い。日本人は少ない。 よく
思いは様々2
投稿日:2012年2月1日
以下、コウスケM君の感想文です。 「オーストラリアに来て1週間経ちましたが、日本がとても豊かで良い国だと改めて感じました。たとえば、日本では、バスタオルやタオルは、毎日新しいものを使いますが、こちらでは、バスタオル
思いは様々
投稿日:2012年2月1日
到着から1週間後の感想をいくつかご紹介しました。 まだ、いくつかありますが、保護者の皆様にお願いしたいことがあります。 掲載している感想文は、生徒たちが掲載されることを認識して書いたものですが、掲載を希望しない場合