Canberra 3
投稿日:2011年4月30日
今日もお天気です。シドニーはほぼ毎日雨だというのに・・ キャンベラは、気温が低くなるので、紅葉がすばらしくきれいです。明るい朱から濃い紫に近いものまでいろいろな色があり、陽が射すと鮮明に浮かび上がり、至るところに秋を
12年生がんばっています
投稿日:2011年4月22日
10年生の休暇中のESLの補習は、昨日で終了しました。ご苦労様。よくがんばりましたね。えらい! 自信をもって、2学期に臨んでください。 昨日は、その隣の教室で、12年生が大学受験の小論文の練習に取り組みました。11年
Identity
投稿日:2011年4月21日
人はみな違います。それぞれにユニークです。 そのユニークさは、その人だけに根ざすものであり、その人を表し、その人を他の人々から異ならせるものです。それがIdentityであり、自分が自分であることの証しです。留学は、
日々の様子
投稿日:2011年4月13日
1学期が終わりました。 留学の4分の一が終わったことになります。感じ方はいろいろでしょう。でも、ほとんどがあっという間に経ってしまったという印象を持っているようです。この最初の4分の一が留学の一番大変な時です。新しい
新入生オリエンテーション
投稿日:2011年4月7日
岡山学芸館高等学校英語科の新1年生のオリエンテーションが4日にありました。 初めてクラス全員が揃う日。となれば、このオリエンテーションは、次の3年間の姿勢の軸を作る大事なものです。担当を任された私の責任も大きなものと
留学のその後
投稿日:2011年4月3日
10年前の光景が再現されました。 去年、保護者のOB会ができたらいいですね、という話から、康子先生、石原さん、河本さんが中心に動いてくださり、2000年、2001年、2002年度の保護者を軸に、懐かしい顔ぶれの方々が
復興に向けて
投稿日:2011年4月3日
東日本大震災の被害の詳細が日々明らかになってきます。 地震と津波による直接の被害はあまりにも大きく、未だに、全容はわかっていません。届け出られているだけで1万6千人がまだ行方不明です。 人的被害、被災者の心身の負担
ICET生へのメッセージ
投稿日:2011年4月3日
こんにちは。みなさん、元気にしていますか? 今日から、時計は、1時間後にずれます。日本との時差は、1時間です。後ろにずれる分、学校に遅れる心配はないですね。 DHSの12年生、試験は順調に進んでいますか? あと半分
心はつながる3
投稿日:2011年3月29日
スワンヒルでのわずか2日の間に、いったいどのくらいの人々から優しい言葉をかけていただいたことでしょう。 なんとなく顔を見たことがあるくらいで名前もよく知らない方々が立ち止って声をかけてくださいます。よく知っている人た
Peer Learning
投稿日:2011年3月21日
リビアに軍事介入が決まったという報道があった日。 イラクのようなことになる始まりなのか、それとも、あっという間に終わることなのか。イギリスのキャメロン首相の声明の中に、「ここから先にどのような結果が続いてくるかはわか