Eメールのストライキ
投稿日:2012年1月25日
PCは便利なだけに、一旦機能しなくなると動きがとれません。 23日の午前10時以降にEメールを送ってくださった方には、お返事ができておらず、大変申し訳ないことをしています。 出先からEメールは管理できると思っていた
特別賞
投稿日:2011年11月20日
毎日たくさんのことがあり、ブログへの掲載が少し遅れ気味です。 14日に、日本から、ユリナさんのご両親が訪ねてきてくださいました。この機会を利用して、ユリナさんに特別賞が渡されました。 かつて、私がシドニーに住み始め
オバマ旋風
投稿日:2011年11月18日
まさに旋風のごとく、舞い降りて立ち去っったオバマ大統領。 この2日間は、オーストラリア中が彼の見事な演説に聞き入ったという感じでした。国会での演説、そして、ダーウィンの海軍施設での演説、どちらも、意味深く、そして、人
アメリカとオーストラリア
投稿日:2011年11月17日
アメリカは巨大、そして、恐ろしい。 オバマ大統領の訪豪に関して受けた印象です。 南のこの地では誰も見たこともなければ想像もつかない規模の警備の中、Air Force 1の飛行機がキャンベラに降り立ちました。過去2度
Immersion
投稿日:2011年11月4日
Immersionは、日常生活では、完全に浸かりきることを意味します。 オーストラリアの文化に溶け込む、人々の中に完全に交じり合う、みたいな意味です。 来週出発するTamsynとJordanのために、日本語imme
日本からのお客様
投稿日:2011年9月24日
ここのところ、日本からのお客様が相次いでいます。 先日は、恵莉さんが。受験を控えている12年生が受験へのアドバイスを受けました。 その前には、香苗さんから、同じ大学を受験する生徒に2時間余にわたる細かい受験指導があ
R U OK? Day
投稿日:2011年9月15日
今日、9月15日は、オーストラリアでは、R U OK? dayです。 家族の中に自殺した人がいて、あのときに、たった一言、Are you OK? 大丈夫? と声をかけさえしていたら、命を落とすことはなかったのに・・・
Gosford HSからの温かなニット
投稿日:2011年9月11日
Gosford HSの生徒たちが編んだというニットの毛布や帽子、赤ちゃんの靴下など、行き先が決まりました。 一部は福島に。そして、一部は秋田に届けられます。その配分比率は、ゴスフォード・ハイにお任せです。 引き受
届いたオブジェ
投稿日:2011年7月26日
宮城県白石市にお住まいの高橋敬夫氏のもとに、ICETの生徒たちが数週間かけて一生懸命作ったメッセージのキャンバス9点がようやく届きました。 郵便でかろうじて送ることができた少し小さめのサイズ。休暇中、ツバサとTomm
マグマの力
投稿日:2011年6月22日
去年、アイスランドで火山が爆発し、灰が空を舞うために航空活動が麻痺したことがありました。 同じことがオーストラリアで起こっています。爆発は、遠く離れたチリで起ったものです。でも、煙は、オーストラリアに到達し、先週から