選択

投稿日:2013年3月11日

人生には、選択できるものと選択できないものがあります。 自分が決定することは、選択できるものです。 自分に決定ができないものもたくさんあります。その最たるものは自然災害です。2年前、2月に起こったクライスト・チャーチでの

600年の伝統を解き放す 

投稿日:2013年2月12日

ローマ法王が今月いっぱいで退位することになりました。 ローマ法王は、一度法皇になったら終身その地位にあるものだと思っていたのですが、ベネディクト16世が辞意を発表したことで、そうではないことを知りました。退位の前例は、な

Organiser

投稿日:2013年2月11日

 昨日は、みずがめ座の新月。そして、中国の新年が始まりました。 シドニーには、サンフランシスコやロスのような大規模なものではありませんが、でも、大きなChina Townがあります。シドニーでも、大きなお祭りがありました

ホスト・ファミリーのオリエンテーション

投稿日:2013年1月22日

この時間、2013年度のICET生は、全員、飛行機の中ですね。 みんな、どんな心境でいるのでしょう。ワクワクと胸をときめかせているといいですね。私たち、こちらで待っている者たちの胸はときめいています。 送り出された親御さ

発つ者 送る者

投稿日:2013年1月22日

出発の時間が刻々と迫ってきました。 発つ人たちは、未知に向かう一抹の不安はあるものの、未知に向かうときめきの鼓動を聞いていることでしょう。 送る人たちの思いは表現のしようもないほどに千々に乱れていることでしょう。 人生に

「根拠の無い自信」

投稿日:2013年1月18日

なぜ、自分が劣っていると思わないことが大事なのか・・・ 自分が劣っているという気持ちは、学習のすべてを妨げるからです。 これは、22年間、留学というとても特別な環境下において生活し学習する高校生を観察してきて確実に言える

優等生・劣等生って実在するもの?

投稿日:2013年1月17日

 優等生とか劣等生、そんなものが実際に存在するのでしょうか? 今日、たまたまおもしろい議論をする場面がありました。「優等生」「劣等生」という意識がなぜ人々の中に浸透しまうのか、一体、誰が決めることなのか? 何を基準にして

あと1週間

投稿日:2013年1月16日

2013年度の生徒の皆さん、来週の今日は、シドニーで~す!! 期待でわくわくしていることでしょう。 日本での残り1週間、どう過ごしますか? 週発前に、あなたにして欲しいことがいくつかあります。 ① 留学に関してのどのよう

夢を叶えていくために

投稿日:2013年1月15日

夢を叶えたいのは、誰もが望むことです。 夢を確実に叶えていく人。夢は夢で終わってしまう人。この違いは、どこから来るのでしょう。 夢は、現実に存在しないから夢なのです。それを実現するためには、形に置いていくしか方法はありま

成功に向けて

投稿日:2013年1月10日

みなさん、こんにちは。良いお正月、良いお年を迎えられたことでしょう。 たくさんの夢と抱負を抱え、また新たな1年が始まりました。ICETのプログラムもスタートを切ります。 タイミング良く、卒業生から嬉しいメールが飛び込んで

ブログトップへ戻る