URA Forum 2
投稿日:2011年5月13日
昨年度ICET-Davidsonで過ごしたヒロマサ君が日本に帰国し、英語で書いたエッセイでスピーチコンテストのエントリーを得たという嬉しい知らせがありました。去年URA Forumの10年生のキャプテンとして仲間と一
生徒からの投稿
投稿日:2011年5月11日
続々と生徒たちから投稿記事が送られてきています。 Article 1 「木枯しにとうもろこしの葉ずれもなんとなく物寂しさを思わせる頃となりました。皆様にはますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 さて、今日から二学期
Mother’s Day
投稿日:2011年5月8日
Happy Mother’s Day! 生徒たちには、二人のお母さんができました。日本のお母さん、そして、ホストマム。 オーストラリアの慣習には、お父さんや子供たちが朝ごはんを作り、ゆっくりと朝の時間を
URA Forum
投稿日:2011年5月8日
ICETには、URA Forumという催し物があります。 U-Understanding (理解) R-Respect (尊重) A-Acceptance (受容) Forum(フォーラム)は、古代ローマで人
2学期
投稿日:2011年5月6日
2学期が始まりました。 1学期は、新しい国、新しい家族、新しい学校の中で、自分の居心地のよい場所を見つけ、確立する時期でした。ほとんどの生徒がその過程を上手に縫ってきたようです。とはいっても、その中には、いろいろな葛
Jenolan Caves
投稿日:2011年5月4日
カウラからシドニーの間には、鍾乳洞がたくさんあります。 有名なものがいくつもあるのですが、比較的らくに行けるところはJenolan Caves (ジェノラン鍾乳洞)です。幹線から中に入り、樹海を下に眺めながら、くねく
Cowra 4
投稿日:2011年5月4日
ブルースさんに別れを告げ、急ぎカウラハイスクールに。 小さな町なので、どこに行くにも、5分から10分で移動できます。 カウラハイスクールは、東京の成蹊高等学校と姉妹校です。Judith Smith先生という日本語が
Cowra 3
投稿日:2011年5月3日
カウラの冷え込みは、シドニーでも知られています。 ホストファミリーも先生たちも、口をそろえて、温かな下着や洋服、厚いソックスなどを持って行きなさいと生徒たちに伝えます。スリーピングバッグ(寝袋)も持参が条件。 まだ
Cowra 2
投稿日:2011年5月2日
カウラから30kmほど離れたところに天文台があります。 この天文台は、ハワイにある天文台と並んで、世界でもっとも星がきれいに見えるところのひとつと言われています。カウラでの滞在は2日間ですので、どちらか1夜だけでも、
Cowra 1
投稿日:2011年5月1日
旅の4日目 今日は、カウラへの移動日。 例年は非常に乾いている周りの景色が、今年は、緑に覆われていました。大地だけでなく、人間にも命が戻るように感じられます。 67年前にカウラに捕虜として移送された日本の兵隊さん