ICET生の活躍
投稿日:2012年10月8日
康子先生から、とてもすてきなお便りをいただきました。 康子先生は、岡山学芸館高等学校で当時の森校長先生のビジョンの元、20年前に英語科の2年生の生徒を全員オーストラリアに送り出すプログラムを守屋先生と始められた先生です
さんご礁
投稿日:2012年10月8日
今日から4学期の始まりです。 病気で休んだ生徒たちがいますが、学校に出てきた生徒たちは元気いっぱい。虚無感の欠片もなさそうで、安心しました。残りあと9週間。オーストラリアでなければできないことを精一杯体験し、学習を積ん
今日から夏時間
投稿日:2012年10月7日
Daylight Savingというものが今日から始まります。 夕方の日照時間をできるだけ長く活用できるようにという目的です。 NSW州、ビクトリア州、南オーストラリア州の3つの州で、夜中の2時に時計の針が1時間先に進め
12年生進級おめでとう
投稿日:2012年10月6日
1年組は、みな無事にシドニーに戻ってきました。 楽しかったけれど、心身ともに疲れ切ったようです。風邪を引いてしまった生徒たちがいて、数人が明日はドクター行きの模様です。ほとんど日焼けをしていないのに驚きました。生徒たちの
R&R Trip Day 7
投稿日:2012年10月5日
とうとうケアンズを去る日が来てしまいました。 今回の旅のような時間を永遠に続けたいと思うほどに、楽しく充実した時間を過ごしたことでしょう。でも、どんなにすばらしい日々、瞬間も、必ず終わりが来ます。 毎年のことですが、この
R&R Trip Day 6
投稿日:2012年10月4日
今日は、バリア・リーフに向かいます。 世界でもっとも美しい海のひとつです。 &n
R&R Trip Day 5
投稿日:2012年10月3日
今日は、5日目。 写真は生徒たちがシドニーに戻るまでお預けですので、ちょっとだけ雰囲気を去年のものから。とっても行きたかった11年生たち、ちょっとごめんなさい、拝借します。 &n
世界を翔けヨ!
投稿日:2012年10月2日
嬉しい知らせが入ってきました。 先日、大学入試で帰国したタイキ君、APU – 立命館アジア太平洋大学の国際経営学部に合格しました。 APUは、2000年に大分に設立された比較的新しい大学です。1990年代の終
R&R Trip Day 4
投稿日:2012年10月2日
今日と明日は、Day 2とDay3でした活動をグループで交換します。 Day 2にTablelandsに行った生徒たちが、今朝小鳥たちとの朝食を取り、ポート・ダグラスのほうに出発しました。コウスケ君は、このグループだった
3万人の行進
投稿日:2012年10月1日
台風、大きな被害がなく通り過ぎますよう。 こちらは、ケアンズもシドニーも良いお天気に恵まれています。幸いなことに。 メルボルンで起こった事件について今日は、お話します。 Jill Meagher(ジル・マー)という若い女