優等生・劣等生って実在するもの?

投稿日:2013年1月17日

 優等生とか劣等生、そんなものが実際に存在するのでしょうか? 今日、たまたまおもしろい議論をする場面がありました。「優等生」「劣等生」という意識がなぜ人々の中に浸透しまうのか、一体、誰が決めることなのか? 何を基準にして

あと1週間

投稿日:2013年1月16日

2013年度の生徒の皆さん、来週の今日は、シドニーで~す!! 期待でわくわくしていることでしょう。 日本での残り1週間、どう過ごしますか? 週発前に、あなたにして欲しいことがいくつかあります。 ① 留学に関してのどのよう

夢を叶えていくために

投稿日:2013年1月15日

夢を叶えたいのは、誰もが望むことです。 夢を確実に叶えていく人。夢は夢で終わってしまう人。この違いは、どこから来るのでしょう。 夢は、現実に存在しないから夢なのです。それを実現するためには、形に置いていくしか方法はありま

静かなシドニー湾

投稿日:2013年1月14日

11日、Garden Islandに行ってきました。 休暇中にシドニーに滞在している生徒たち数名と以前から約束していたエクスカーション(遠足・野外研修・社会見学)です。 去年の11月に「和解の海」でお話したマーガレット・

オーストラリアの山火事

投稿日:2013年1月13日

ご連絡が遅くなりました。 オーストラリアの山火事に関して日本でも報道があり、ご心配された方々もおありかと思います。シドニーから遠い内陸部や他の州でのことでしたので、あえてここでは取り上げなかったのですが、大丈夫であること

Netiquette

投稿日:2013年1月12日

出発を待つ生徒からWiFiについのて質問がありました。 1. WiFiはいつ頃受け取ることが出来ますか? 2. 毎月どのくらいかかりますか? 3. 支払い方法はどのようにすればいいですか? 4. 留学が終了し、日本に持っ

誰もが輝く

投稿日:2013年1月11日

ICETのプログラムに参加する生徒たちの満足度が高いのは、他にも理由があります。 それは、学習が楽しい、と感じることができるからです。なせ、楽しいのか? より高い点数をテストで得るための学習ではなく、実際に活用できるため

先輩からのアドバイス

投稿日:2013年1月10日

年末にこんなすてきなメッセージが届けられていましたのに、気付かずに、眠らせたままでいました。 後から歩む人たちに向けた先輩の言葉です。 人生で、何か大事なのか・・・ それを思い出させてくれる内容のものであり、ピカピカと光

成功に向けて

投稿日:2013年1月10日

みなさん、こんにちは。良いお正月、良いお年を迎えられたことでしょう。 たくさんの夢と抱負を抱え、また新たな1年が始まりました。ICETのプログラムもスタートを切ります。 タイミング良く、卒業生から嬉しいメールが飛び込んで

留学を通して得るもの

投稿日:2013年1月4日

留学は、ひとつの学習方法であり、人生の一過程です。 前後が同じ過程にあるところでの学習に比較して、得るものは、比較にならなほど大きなものです。その理由は、根源から揺さぶられる体験が何度もあるからです。 居心地のよいところ

3 / 3123
ブログトップへ戻る