人生の豊かさは選択から
投稿日:2014年8月11日
今朝、Facebookで貴重な記事を見つけましたので、ご紹介します。 Facebookでは、オリジナルがシェアで回り回っているうちに、最初の投稿者、あるいは、記事の作者がわからなくなってしまうことがありますが、これも、元
英語はリズムで覚えよう
投稿日:2014年8月10日
留学がその後の人生にどのように役に立つのか? これは、留学生の誰もが一番尋ねたい質問かもしれません。 答えは、100人いれば100様に違います。決まった答えなんてないということです。 それぞれが生きたい人生模様、目的達成
Girls Soccer
投稿日:2014年8月9日
ナミさんから、サッカーゲームについての寄稿がありました。 I was playing girls soccer with the Davison students for my grade sport. Yesterda
ネットボールの新しいサークル
投稿日:2014年8月8日
ネットボールは、日本でもこの頃取り入れられていますが、まだ、一般には広まっていません。 オーストラリアではとてもポピュラーな女子のスポーツです。あまり馴染みがないので、ICETの生徒たちは勧誘されてもあまり興味を示さなか
野球、NSW州残り16に
投稿日:2014年8月7日
Tamworthまで行った甲斐があったようです。 15対1で圧勝。 シドニーを出てある所からは、まったく風景の変わらない数百キロ、あまりにも何もない町、オーストラリアの「でかさ」に、そして、何もないことにとてもびっくりし
IELTSとEQに関する面談
投稿日:2014年8月7日
リナさんからの寄稿です。 こんなふうに生徒たちの様子が生の声で伝わってくるのはいいですね。 「オーストラリアにきて帰国まで今日でちょうど4ヶ月になりました。 オーストラリアももう少しで春の季節になります。そして、Term
ふうかさんprefectに。おめでとう!
投稿日:2014年8月6日
日本の学校には無いのですが、オーストラリアの学校には、prefect(プリフェクト)と呼ばれる生徒たちがいます。 Prefectというのは、最高学年の12年生だけに与えられるもので、それまでの学校生活を通して、学業の上で
To Tamworth
投稿日:2014年8月5日
今日は、半分以上の生徒たちが野外活動で、通常の教室にはいませんでした。 多くの生徒たちが、Yr 7 Gala Dayという活動に参加し、別れ別れになって、7年生の生徒たちとスポーツやゲームをしました。 3人の男子は、野球
ホストとの時間
投稿日:2014年8月5日
また、届きました! 今度は、ノノコさんからの寄稿です。 「オーストラリアへ来て7ヶ月が経とうとしています。時間の早さに驚きです。 さて私のここ最近の出来事について話していきたいと思います。私は先週ホストマザーからピザの作
生徒のある1日
投稿日:2014年8月4日
モモノさんからの寄稿です。 こんなふうにポンポンと生徒たちから届くと嬉しいですね。 「こんにちは。もものです。オーストラリアに来て約7ヶ月が経ってしまいました。 もう帰国までそんなに時間がないんだなと思うと本当に早かった