日本の地震

投稿日:2011年3月12日

 どうか、どうか、皆様ご無事でありますよう!!!  東京から盛岡にかけて、オーストラリアからは、まったく電話が通じません。電話が殺到しているからという情報や、電話線そのものが壊れてしまっている、という情報が流れていますが

Cooking Night

投稿日:2011年3月5日

 ホストファミリーを交えてのお料理教室は、大成功に終わりました。  日本のものが食べたいけれど、「お米の炊き方を知らない」「お料理ができない」という生徒に、いくつか簡単なものを覚えてもらおうというところから始まった計画で

Multiculturalism

投稿日:2011年3月5日

 世界には、難民がたくさんいます。  移民したい人たちが多いオーストラリアには、難民として、あるいは難民を装ってボートで渡ってくる人々が何千人といます。パスポートを持たない人、身元が確認できない人がたくさんいます。違法で

Yr 7 Camp

投稿日:2011年3月5日

 留学に来てから初の野外研修に出かけました。  ハイスクールに入学したばかりの7年生の合宿に、ICETの生徒が招かれました。  目的のひとつには、7年生に、多民族多文化の国であるオーストラリアならでは、そして、デイビッド

道の選択

投稿日:2011年3月2日

 嬉しい知らせが届きました。  メディカルゲノム専攻ということですので、ゲノムを通して遺伝子や病気や薬などの研究をするところでしょうか。新しい研究領域であることは確かです。  そうした研究をしている東京大学大学院新領域創

Fund Raising

投稿日:2011年2月27日

  Swan Hillへの道は、緑が両側からかぶさってくるほどに青々としていました。   10数年この道を数えきれないほど往復しましたが、緑が、そして、木々がこんなに楽しそうに繁っている様子は目にしたことがありません。緑

Christ Church

投稿日:2011年2月23日

 大きな自然災害が続いています。  NZ(ニュージーランド)のChrist ChurchでM6.5の地震が発生しました。あのすばらしく美しい町が、崩壊してしまっている様子が24時間途切れることなく報道されています。NZは

捕鯨

投稿日:2011年2月20日

 世界は、大きく動いています。  エジプトからアラブ諸国に飛び火している民主化運動、軍隊による現政権からの弾圧、同じ動きが起ることをけん制している中国、必死に反応すればするほど矛盾を露呈するアメリカ。世界は、これからどの

Swimming Carnival

投稿日:2011年2月18日

 オーストラリアにも、三者面談があります。先生、生徒、保護者が集まり、各教科における進み具合を確認し、さらなる向上を目指します。  図書館や体育館など、大きな場所に、すべての教科の先生が机を並べ、5分、10分間隔で、生徒

Emotions

投稿日:2011年2月13日

 留学は、感情と向き合う旅です。発見でもあり、たたかいでもあります。  今まで体験したことがないことをたくさん体験します。新しいことを体験するたびに、今まで、感じたこともない感情の存在に気が付くことが多々あります。自分に

ブログトップへ戻る