Orientation
投稿日:2011年1月25日
一昨日も昨夜も、電話はとても静かでした。ホストファミリーで、みな問題なく上手に行っていることの表れです。 それを証明するかのように、登校してきた生徒たちの表情はとても明るく、「楽しい!」「いい感じ」「夕食のバーバキュ
Welcome to Sydney 2
投稿日:2011年1月23日
到着しましたよーオ。岡山から、そして、大阪から、新10年生たちが! みな、すばらしい笑顔で降りてきました。 シドニーは、今日もまたすばらしい晴天。飛行機から眺めるシドニーの街は、さぞかし美しく、感動したことでしょう
Leaders Camp 2
投稿日:2011年1月22日
Leaders Campの2日目。 2日目もすばらしい快晴に恵まれました。 洪水地帯の人々には申し訳ないほどの・・・ 今朝は、去年HSC(統一高校卒業試験)を終えたばかりのAndrew Shannon君から、HS
Leaders Camp
投稿日:2011年1月21日
1月20日、2011年のICETのプログラムがスタートしました。 ICETの例年のとなっている最初の行事は、11年生、12年生のリーダー合宿です。場所は、DHS(デイビッドソン・ハイスクール)から車で15分。Narr
木村先生ありがとうございました
投稿日:2011年1月2日
デイビッドソン校には、たくさんすてきな先生方がいらっしゃいます。ハイスクールなので、それぞれが専門分野をお持ちです。 木村先生もそういうすばらしい先生のお一人です。お名前の通り、日本人の先生です。ご専門は、物理です。
新年を迎えて
投稿日:2011年1月1日
あけましておめでとうございます。 皆様の2011年は、どのように始まりましたでしょうか。 ここシドニーでは、恒例のハーバーブリッジの華やかな花火で幕が切って落とされました。百万人を超える人々がハーバーに集まり、シャ
シドニーでの1日
投稿日:2010年12月27日
1年組の生徒の帰国に合わせて、6週間学芸館高等学校で研修させていただくマキロップの生徒たちがシドニーに来ました。そのときの様子をご紹介しましょう。 それぞれ、今年デイビッドソンで1年間を過ごした生徒のお家、来年オース
1年終了
投稿日:2010年12月12日
12月11日。1年間の留学を終えた生徒たちが、無事に、日本に帰っていきました。 昨夜から今朝にかけて、1年間遠くから祈ってみえたご両親と、そして、ご家族のみなさんとの感激の波に包まれていることでしょう。 1月24日
Presentation Night
投稿日:2010年12月12日
褒め方は、日本とオーストラリアの教育の中で大きく異なるもののひとつです。 日本は、「公平」「平等」に重きを置くせいか、生徒がなした善行に対して、あまり褒めることをしません。むしろ、もっとできるよう、もっとよくなるよう
10年生卒業おめでとう
投稿日:2010年12月4日
1年は、あまりにも早い。 それが、みんなに共通する気持ちかもしれません。1月に勇気と希望を持って新しい環境に飛び込んだ15名の若者たち。12月2日に卒業式を迎えました。 1月23日にシドニーに降り立ったとき、12月