ケアンズ3
投稿日:2011年10月5日
5日目 6時半に朝食。 ということは、起床は5時半? 今日の午前中は、空を舞います。 樹海の上。こちらの丘からあちらの丘まで張った鉄のロープにぶらさがっている椅子に座って、空を滑るのです。 キャノピー・ジャング
太平洋の彼方に馳せる想い
投稿日:2011年10月4日
桂浜に旅をされた渡邊さんからご寄稿をいただきました。 「高知 桂浜にて太平洋を臨んできました。 水平線の彼方、7,800kmがキャンベラとあり、水平線の向こう側に続いているはずの海が時間と場所を越えて一気に繋がりまし
大学生
投稿日:2011年10月4日
La Trobe (ラ・トローブ)大学で勉強しているあゆみさんが訪ねてくれました。 ICETの卒業生です。 彼女は、「Environment Management and Ecology(環境管理と生態学)」を学ん
ケアンズ2
投稿日:2011年10月3日
日本との時差が2時間になりました。 日曜日の午前零時、時計の針は、1時間先に進みました。年間を通して日照時間をできるだけ多くするための制度です。 日本が午前10時なら、オーストラリアは正午の12時です。 ケアンズの
変化は好機
投稿日:2011年7月26日
しばらくご無沙汰しました。 東京に向けての新幹線があと5分後に出発します。(もうすでに翌日になってしまっていますが) 保護者の皆様、お忙しい中、たくさんの時間を割いてくださって、ありがとうございました。岡山でお目にか
夢に満ちて
投稿日:2011年7月20日
なでしこニッポン、やりましたね~!! 日本中が沸いている様子が目に浮かびます。 すばらしい感動と勇気と力が多くの人々の心を突き上げていることでしょう。がんばれ、ニッポン!! ちょうど、夢のことを語っている時に、
体験の重み
投稿日:2011年6月15日
1年間の留学生活の中では、いろいろなことを体験します。 時には、ホストシスターの結婚式に招待されたり、時には、ホストマムに赤ちゃんが生まれたり、また時には、家族のメンバーの死に直面することもあります。いずれも、人生の
The Grampians
投稿日:2011年6月14日
少し、間が開きましたが、先日のバララットへの旅の最後の日に、時間を少し戻します。 The Grampians(グランピアンズ)という国立公園があります。168,000ヘクタールという広さが日本地図と比較するとどれくら
Sovereign Hill
投稿日:2011年6月9日
バララットの市街地から少し外れたところに、Sovereign Hill(ソベラン・ヒル)という場所があります。 マキロップの卒業生の中の読んでくださっている方があれば、この名前とそこでの思い出をとても懐かしく感じる
私の1週間
投稿日:2011年6月9日
ミヅキさんから、写真と一緒に原稿が届きました。 「先週は、私のホストファミリーがゴールドコーストにトリップに行っていたので、私は一週間Vicki Hollandさんのお家にお世話になりました。 週末にはホストファミ