Open Night 2015
投稿日:2015年3月4日
日本でいう、オープンスクールの催しです。 今日の、Enrichment Dayの催しに続き、夜は、来年度DHSに入学を希望する小6の生徒と保護者のための見学の場が設けられます。 ICETは、ひとつの独立した見学箇所として
Enrichment Day
投稿日:2015年3月4日
誰が名付けたのか、”Enrichment Day” という名前のプログラムがDHSにあります。 リッチにする日、リッチになる日。誰がどのようにリッチになるのか… 小学5年生の子どもたちのためのものです。希望し
もう1ヶ月
投稿日:2015年3月2日
この1ヶ月の感想が届きました。 「こんにちは!! 僕達がオーストラリアに来てから一ヶ月が経ちました。 この一ヶ月の間にたくさんの出来事がありました。 例えば、Australia Dayの日にBBQをしたり、Boy Sco
初めてのサーフィン
投稿日:2015年3月2日
PASという体育の授業で、今日は、初のサーフィン。 先週、キャンプがあったことで、情報が徹底していなかったのか、それとも、プリントの読み間違いか、ICETの生徒たちは、1人も水に入る用意をしていないとのこと。 先生に、お
Clean Up Australia Day
投稿日:2015年3月1日
3月1日。 今日から、暦の上では、秋。すばらしく爽やかに明けた朝。 日中の気温は、みるみるうちに上がり、10時半頃までには、35度。暑い、暑い。真夏でもこんなに暑くなかったのに。。。 そして、夕刻は、雷がバリバリと空を割
Comfort Zone
投稿日:2015年2月28日
人間は、誰でも、自分が心地よく感じる空間を持っています。 好きなことをしている時。好きな方法で何かをやろうとしている時。気兼ねすることのない人や仲間たちといる時。精通していることにさらに磨くをかけている時。 そんな時は、
Yr 7 Camp 5
投稿日:2015年2月28日
Yr 7 Camp 特集は、これが最後です。 まだ、たくさんの写真がありますので、Dropboxに入れようと思います。閲覧ご希望の方は、下記の要領で、Eメールを送ってください。 宛先(address):fusae@ice
Yr 7 Camp 4
投稿日:2015年2月27日
3日間のキャンプを終え、みな、帰宅しました。 新しい友達もたくさんでき、去りがたい気持ちだったことでしょう。 写真の上下や横端が切れてしまっていますが、クリックしていただくと全体像が出ます。
Yr 7 Camp 3
投稿日:2015年2月27日
晴れたり降ったり、おかしな天気が続いていますが、みな、元気で活動に参加しています。 コロコシアン先生が送ってくださったものを含め、様々な場面での様子をお伝えします。
Yr 7 Camp 2
投稿日:2015年2月26日
昨日の様子を。 グループに分かれていますので、何人か同じ生徒の写真が繰り返されますが、ご辛抱を。 徐々に、登場してきます。 空中を飛びものが多いのですが、しめた! とばかり、喜ぶ生徒、緊張で胸をドキドキさせながら挑戦する