情熱を燃やせるもの

投稿日:2012年8月29日

情熱が持てるものを探すという中には、大事なメッセージがあります。 それは、何もしないで夢みるだけの状態からは、情熱を燃やすものは決して見つからないということです。 人間は、頭のてっぺんからつま先まで宝物で詰まっています。

生きる意味

投稿日:2012年8月28日

こんにちは、ICETでインターン中の朴と柴原です。気づいてみれば、もうすぐ私たちのインターンの終わりも近づいてきました。毎日、現役生のみんなが元気よく挨拶をしてくれたり、話しかけてくれたりすることが嬉しいです。  今日は

ICETでの高校留学を経て

投稿日:2012年8月28日

 こんにちは、ICETでインターンをしている朴那梨と柴原真子です。今日からまた一週間始まりました。私たちにとっては、インターン二週目のスタートとなりました。   午前中には、香苗さんへインタビューをさせていただきました。

Palm Beachで

投稿日:2012年8月28日

     わずか4時間ほどの滞在でしたが、普段の学習から離れ、波を足を入れ、海水を指で舐め、砂浜をはだしで走り、貝を集め、砂を袋に入れ、ボールで遊び、太古の昔からの岩石に足を置き、クジラが2500kmを移動していく海の路

Palm Beachへの遠足

投稿日:2012年8月28日

絶好のお天気になりました。 日曜日、バスを乗り継いでPalm Beachに。50年前頃までは、シドニー市内に住むお金持ちのホリデーハウスが海辺や林の中にポツポツと建っていた場所らしいのですが、今は、一大’観光地。それも、

Grand Final

投稿日:2012年8月27日

Winter Sportsのシーズンの終了に伴い、各地でここ2週間決勝戦が行われました。 サッカーも18日にいくつものディビジョンの試合が、すばらしい青空のもとで展開されました。  この地域では、Wakehurst(ウエ

楽しかった! スキートリップ

投稿日:2012年8月25日

ミホさんからの寄稿です。 「9月3日からの迫る学年末テストに恐怖を抱きながら毎日精一杯過ごしています。笑 ここ、NSW州ではYr11はTerm3で終了し、Term4=Yr12のTerm1という不思議なシステムになっていま

高校留学を支えるICETの人々

投稿日:2012年8月25日

こんにちは、ICETで2週間インターンをさせていただいている朴那梨と柴原真子です。 木曜日に、まず、スー先生にインタビューをしました。スー先生は、ICETの中でホームステイ関係の仕事を担当されています。インタビューを通し

ウインター・スポーツの終わり

投稿日:2012年8月24日

ハルノさんからの寄稿です。 ハルノさんは、サッカーのコーチであるホストのパパに誘われ、こちらでサッカーチームに所属しました。仲間と毎週すばらしい体験をしてきたことでしょう。 「オーストラリアでの生活も残すところ100日と

Art Work

投稿日:2012年8月23日

展示会からもう数点の作品をご紹介します。        ******* 昨日は女子バスケットボールの対校試合。 今日は、野球の試合。先回お知らせした結果は、決勝ではなく準決勝のものでした。残念ながら優勝カップは

ブログトップへ戻る