R&R Trip (2)
投稿日:2013年11月24日
ケアンズでの様子です。
豪生徒の日本での文化体験
投稿日:2013年11月24日
いろいろなことがいろいろな場所で同時進行しています。 日本に行って、岡山学芸館高等学校でお世話になっているオーストラリアの生徒たち。毎日、とっても楽しく有意義な時間を過ごさせていただいています。日本語の授業を受け、クラブ
R&R Trip 楽しそう!!
投稿日:2013年11月23日
熱帯の地ケアンズから、雷がなり寒くて震えそうなシドニーに帰ってきました(今朝からは快晴の週末です)。 「帰りたくな~い」「このままこの時間が続いて欲しい」という気持ちだったようですが・・・ 飛行機の出発が1時間遅れ、シド
ケアンズの旅は終わってしまった・・・
投稿日:2013年11月22日
今日のシドニーは、雷がなり、雨です。 ケアンズの真っ青な海と空から戻りには、ちょっと寂しいかな。夕方4時過ぎに学校に戻ります。届いた写真です。
「可能性を広げた留学」2
投稿日:2013年11月22日
言語の厚い壁を乗り越えるための新たな挑戦を自分に課したシュウヘイ君の先日のストーリーの続きです。 決断 話は少し先に進んで、1年留学が終わりになってきた頃、自分の英語力は来た当初とは比べ物にならないくらい成
この海の色!!!
投稿日:2013年11月21日
ケアンズからの写真が届きました。 バリーアーリーフの海。みんな泳いでいますね。下に見えるさんご礁、そして、たくさんの熱帯魚。 女の子たちの姿が見えません・・・ 最後の日の今日は、アボリジナル文化センターを訪問してい
「可能性を広げた留学」
投稿日:2013年11月20日
明日の早朝、また、一人、日本に、そして、未来に向かって飛び立ちます。 シュウヘイ君が綴った3年間のストーリーをご紹介します。タイトルは、「可能性を広げた留学」です。 可能性を広げた留学 この3年間留学が終
ケアンズからの便り
投稿日:2013年11月19日
Mr. Kolokossianから写真が届きました。 みんな元気で、とても楽しい毎日を過ごしているということです。 明日は、船でバリアリーフに出ていきます。きっと、かわいい熱帯魚やきれいなサンゴをたくさん見ることができる
“I’m READY” (3)
投稿日:2013年11月19日
ツカサ君の”My journey in Australia”の最終章です。 留学とは たくさんの人が英語、多国語と文化を学べることだと思ってるはず。でもそれは違うってことを留学に来て知った。自分はオーストラリ
卒業式に出席して。。。
投稿日:2013年11月19日
卒業式、修了式は、人生のひとつの節目です。 3年、1年という長さに関わらず、「留学」という大事業を高校生がやり遂げたことは、どの生徒も大きな賞賛にあたいします。 留学中に、子どもたちは、4つのよりどころを持っています。日