タウンホールでの演奏
投稿日:2014年5月20日
オペラハウスができてからは、すっかりとお株を奪われてしまったようなタウンホール。 ここは、かつて、シドニーでの演奏会、政治集会、国際会議など、様々なことが行われたシドニー市の最も顕著な、そして、この都市の歴史を司ってきた
二重、三重の成長
投稿日:2014年5月19日
3Lの生徒の皆さんへ 日本に戻ってちょうど半年ですね。 この半年の間に、皆さんの脳裏や心の中で交錯したことは、おそらく、帰国当時には、皆さん自身想像もしなかったものだろうと思います。 それを通る本人にしかわからない
御礼
投稿日:2014年5月18日
ブログ更新を数日怠ってしまいました。 時間と優先とWiFiへのアクセスとの3つから、ブログが更新できていないことはとても気がかりでした。特に、シドニーいる生徒の皆さんは、まったく忘れ去れているような感覚を覚えているかもし
教育資金制度に関するお知らせ
投稿日:2014年5月15日
政府の税制措置の一環として、下記のような制度が導入されていることを教えていただきました。 以下は、文部科学省のホームページからの引用です 教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について 現行制度では、扶養義務者間(親
クラスにいるのは誰?
投稿日:2014年5月14日
PD – Professional Developmentと呼ばれているものがあります。 どの職業も、時代の進歩に合わせ、急速に変わっていく技術や知識の向上を図るための訓練や研修を必要とします。 ICETの先
Enrichment Day 4
投稿日:2014年5月12日
ソーラン節。 身も心も踊る曲です。 数年これが続いたので、もうSOPAの舞台には出せないということになってしまったのですが、5年生には、大受け。いやあ、5年生だけでなく、ICET生たちも乗り乗りでした。 &
紛失物
投稿日:2014年5月12日
大事な物を失くしてしまった体験がありますか? 出てこないだろうとあきらめた物が出てきたことがありますか? 最近思いがけない体験をした生徒のことを今日はお話するのですが、それに関連して、懐かしい思い出が浮かんできました。背
Enrichment Day 3
投稿日:2014年5月11日
前回同様、5年生が映っている写真の転送は、控えてくださいますようお願いします。
母の日
投稿日:2014年5月11日
オーストラリアでは、手放しに、”Happy Mother’s Day!” の今日。 ナイジェリアで起こっていることは、あまりに悲惨で、あまりにも想像を越えたあり得ないことであり、とうて
Enrichment Day 2
投稿日:2014年5月10日
例年は、ランチを一緒に作るのですが、今年は、調理室が空いているのが朝だけということで、朝食を作ることになりました。 これが意外にヒット。 なんと、納豆を喜ぶ5年生がいたのです。お代わりまでして! 以前は海苔を嫌う子どもた