日本並み
投稿日:2014年5月27日
SOPAを再来週に控え、忙しくなってきました。 ドラマ、ミュージック、ダンスと3つの部門に渡るので、出演する生徒たちと先生とのミーティングが盛んにもたれるようになり、練習も大変そうです。 ICETの生徒たちは、本来は、居
かわいい子には旅をさせよ
投稿日:2014年5月26日
親の役目は何か。。。 子どもが健全に育ち自立できるよう、愛し、育て、導き、支援することだ、と私は思います。 健全に育ち自立できれば、若者は、自然に自分の夢に向かい、自分の生き方を確立する中で、社会に貢献する人間になってい
携帯依存
投稿日:2014年5月25日
支配するか、支配されるか。 おもしろい記事がありました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140520/264998/?P=1 先々週のNHKのニュースで、
Vivid Australia
投稿日:2014年5月24日
Vivid Sydneyが始まりました。 シドニー湾が、様々な色と形に彩られる時です。 教会のユースで行くという人、ホストと行くという人、まだわからない人、様々ですが、ホストファミリーとしっかり話をして安全を確保し、ぜひ
庭作り
投稿日:2014年5月24日
Working Beeの5月版。 こんな草だらけのところが、どんなふうに生まれ変わるのでしょう。  
Cross Country
投稿日:2014年5月23日
クロスカントリーが行われました。 参加をしたのは、ICETからは、たった二人でした。 ちょっと寂しかったですね。 リキヤ君、アスカさん、ヒナさんは、Mr. Wilson(DHSの体育科の主任の先生)のお墨付きを得て、記録
将来の道
投稿日:2014年5月23日
先日、二人の生徒たちと、将来進みたい方向の話をしました。 一人は、歴史が好き、でも、歴史を専攻した場合には、それが職業につながる可能性は少ないのではないかとの迷い。 歴史といえば、私の専攻も歴史。私は、本が大好き。本の虫
タイ軍が全権
投稿日:2014年5月23日
タイでは、先日首相が裁判所によって即日解雇されてしまいました。 そして、数日前、軍による戒厳令が敷かれました。 今朝のオーストラリアでは、タイ軍が全権を握ったというニュースが繰り返し流れています。前首相のタクシン派と反対
スマフォからPCに
投稿日:2014年5月22日
スマフォで撮った写真をようやくPCに移行することができました。 今までいろいろトライしてもうまく行かず、 「PCに移せないのよね」とつぶやいたら、ああしたらいい、こうしたらいい、というアドバイスが生徒たちから飛んできまし
Congratulations to the DHS Music Bands
投稿日:2014年5月21日
DHSには、3つのミュージックバンドがあります。 コンサートバンド1と2、そして、ジャズバンド。 今日は、コンサートバンドの1と2が参加したコンペティッションがありました。 バンド2には、ユカさんとアオイさんがいます。