Australia Day
投稿日:2011年1月27日
1月26日は、Australia Dayと呼ばれる祝日です。 オーストラリア人であることを、そして、移民してきた人々ならば、自分の文化的ルーツを尊重しながら、オーストラリアの文化に融合していることを祝う日です。「Th
Orientation 2
投稿日:2011年1月26日
オリエンテーション2日目。 オリエンテーションの目的は、なぜ留学してきたか、その志を確認し、最大の成果をあげることができるよう、最後の瞬間に向かっての姿勢を整えるためです。入り口の姿勢が1年を決定するものとなります。
Orientation
投稿日:2011年1月25日
一昨日も昨夜も、電話はとても静かでした。ホストファミリーで、みな問題なく上手に行っていることの表れです。 それを証明するかのように、登校してきた生徒たちの表情はとても明るく、「楽しい!」「いい感じ」「夕食のバーバキュ
Welcome to Sydney 2
投稿日:2011年1月23日
到着しましたよーオ。岡山から、そして、大阪から、新10年生たちが! みな、すばらしい笑顔で降りてきました。 シドニーは、今日もまたすばらしい晴天。飛行機から眺めるシドニーの街は、さぞかし美しく、感動したことでしょう
Welcome to Sydney
投稿日:2011年1月23日
1月22日。 新年度生の最初のグループが到着しました。雪国から30度近い熱い国に。空港から出たばかりは、まだ緊張ぎみ。なんとなく不安そうですが、これからの1年を思えば、当然でしょう。大きな笑顔に変わる日もそう遠くは
Leaders Camp 2
投稿日:2011年1月22日
Leaders Campの2日目。 2日目もすばらしい快晴に恵まれました。 洪水地帯の人々には申し訳ないほどの・・・ 今朝は、去年HSC(統一高校卒業試験)を終えたばかりのAndrew Shannon君から、HS
Leaders Camp
投稿日:2011年1月21日
1月20日、2011年のICETのプログラムがスタートしました。 ICETの例年のとなっている最初の行事は、11年生、12年生のリーダー合宿です。場所は、DHS(デイビッドソン・ハイスクール)から車で15分。Narr
同窓会前後
投稿日:2011年1月18日
8日の同窓会の前に、前夜祭、そして、あとに懇親会と、二度、三度にわたって楽しい計画が組まれていました。 会社の用事や他の用事や行事が重なって、同窓会のその時間に参加できなかった方々にも、お友だちや仲間たちに会える機会
2011年同窓会
投稿日:2011年1月18日
Powerful!! それが、品川に結集した若者たちから得た感想です。 南は沖縄、北は盛岡。岡山、大阪、京都と、各地から、待ちきれないときめきを抱いて来た人、知らない人
Gara Gorge
投稿日:2011年1月17日
Armidaleでの二日目。 Queensland州は、雨が降り続き、ドイツとフランスが同時に被ってしまうほどの範囲が洪水になっているということ。雨を降らせている低気圧が、徐々に、NSW州のほうに下りてきているという