カウラの日本人墓地 そこに眠る人々

投稿日:2014年9月26日

カウラの旅のこと、今回が最終です。 何回にも渡りましたが、最期までおつきあいくださってありがとうございます。 カウラには、とてもとても大事な方々がいらっしゃいます。それは、国を護り、祖国を護るために、愛する家族を離れ、遠

ジパング

投稿日:2014年9月25日

          マルコポーロが憧れた東の黄金の国ジパング。 旅をする男たち。 未知の世界を探検する男たち。 遠くに夢を馳せる男たち。 どこまでも行けるだけ行き進む男た

悲劇から生まれた友情

投稿日:2014年9月24日

カウラの冬は、荒涼としています。 周りはただ茶色。かさかさに乾いた茶色。夜は凍てつく寒さ。4月にこの地を訪れると、何枚も重ね着し、その上に何枚も毛布をかけないと寒さに震えるような冷たい空気です。 兵隊さんたちが脱走に踏み

カウラで起こったこと

投稿日:2014年9月23日

シドニーから車で5時間ほどのカウラは、とてもとても静かな町でした。 1944年まで。 誰もが予想だにしない思いがけないことが起こり、その出来事は、カウラの町のその後を変えました。 戦時中、カウラには、戦闘で捕虜になった敵

カウラ桜祭り

投稿日:2014年9月23日

カウラ日本庭園において、9月27日に「さくら祭り」という大きな行事があります。 本格的に大規模な日本の文化紹介が実施されます。能の舞とかコンサートのようなものも時にはありますが、それに先立ち、小中学校の生徒たちに折り紙、

カウラ日本庭園

投稿日:2014年9月22日

春が至るところに感じられたカウラ。           車の前に、左に右に、緑の中に広がる黄金色のカーペット。 なんと美しい、キャノーラ(菜の花)畑。栽培者の方々には、遺

Hartley Valley 

投稿日:2014年9月21日

小さな、小さな、ビレッジで途中下車。 ギャビンさんがランチのためにバスを止めてくださいました。「歴史的な町だから」と。 オーストラリアの白人開拓の歴史の一端を残すところ。Hartley Valley。 オーストラリアの先

The Three Sisters

投稿日:2014年9月21日

          すばらしいお天気に恵まれました。 9月18日。全員そろって、元気に出発。最初のストップは、Blue MountainsのThe Three Siste

シドニーに戻りました

投稿日:2014年9月20日

今日、カウラから、全員元気でシドニーに戻りました。 移動、アクティビティ、宿舎がWiFiの届くところではなかったことなどから、3日間、何のご報告もすることができませんでした。すばらしい旅となり、個々人、得るところはとても

MDGs Presentation 2

投稿日:2014年9月17日

一生懸命作り上げるものには、誇りがある。 そんな雰囲気が最期に流れていました。                     &nbsp

ブログトップへ戻る