区切りの時
投稿日:2012年11月24日
すばらしいお天気の土曜日となりました。 この週末は、いろいろなところで、いろいろな形で、みんながひとつの区切りをつけています。 毎週土曜日に行われていたJCSの日本語教室は、今日が最後の日となりました。ボランティアだから
Manly Beach 2
投稿日:2012年11月23日
 
Manly Beach
投稿日:2012年11月23日
マンリー・ビーチでの1日。とてもいいお天気になりました。 きっと楽しかったことでしょう。写真を撮ってきてもらいましたので、何枚か掲載します。このクラスのメンバーたちともじきにお別れです。何を語り、何を思い出の箱に入れたの
オーディション
投稿日:2012年11月22日
卒業式の準備が着々と進められています。 卒業式に自分たちがどんなことをしたいか、その中身は、生徒たちが決めていきます。 過去にいろいろなものがありました。1年間にあったことをドラマ化した年もありました。 学んだ社会事情や
目に見える成果、見えない成果
投稿日:2012年11月21日
IELTSのテストについて先回触れました。 学校教育のすばらしいところは、ある一定のことを一定のレベルで誰にも行き渡るようにすることです。しかしながら、そのシステムの中には、教えたものに対してどれほどの知識を吸収している
IELTS (アイエルツ)
投稿日:2012年11月20日
英語力を試すための国際的な試験がいくつかあります。 日本でよく知られているのは、TOEICとTOEFLです。 TOEIC- The Test of English for International Communicat
悲喜こもごも
投稿日:2012年11月19日
”Sweet Sixteen”という言葉があります。 15歳でもなく17歳でもなく、16歳。この表現ができた頃の時代には、きっと16歳という年齢が、まだ恋をするにも初々しく、自立しきっているわけでもなく、周りの大人にも子
Bionic Eye
投稿日:2012年11月18日
昨日は曇りぎみ。今日は、快晴。実に気持ちのいい日でした。 帰国を3週間後に控えた生徒たちは、ビーチに、シティに、コンサートに、博物館に、ショッピングにと、三々五々いろいろなところに出ていたことでしょう。段ボールが6つ欲し
永遠の時
投稿日:2012年11月17日
久々に遠出をしてきました。 シドニーから首都キャンベラの方向に2時間ほど運転すると、極めて肥沃な農地が広がってきます。さらに国立公園の奥のほうに入っていくと、巨大な渓谷につながっていきます。 解決に何か答えが欲しいとき、
Yr 12 Graduation 3
投稿日:2012年11月16日
イスラエルとパレスチナの紛争が火を吹き始めました。 どこまでエスカレートしていくのでしょう? 数日前、オーストラリアには、アメリカの国務長官ヒラリー・クリントン氏と国防長官レオン・パネッタ氏が揃って訪問。軍事提携を強める