Hang in there!
投稿日:2012年10月22日
1年組は、あと7週間を切りました。 毎年、クラスのダイナミックスは変わっても、1年を通しての生徒たちの心持の流れはあまり変わりません。 毎年、この頃になると、とても複雑な気持ちになってくるようです。日本に帰りたいでも帰り
ソーシャル・メディア
投稿日:2012年10月21日
今高校生の若者たちは、Generation Zと呼ばれる世代です。 Gen Z(ジェン・ゼット)世代は、1995年生まれ以降が相当します。彼らは、極めて洗練された環境の中に育ち、産まれた時から電波とコンピューターに囲まれ
Malalaのその後
投稿日:2012年10月20日
先日、マラーラという少女の話をしました。 「教育を受けたい」と訴えたために銃弾に倒れた少女(アフガニスタンではなく、パキスタンでした。すみません)。弾は、頭の左上から目の後ろを通り、首を抜けて肩で止まったということ。命が
テレビと睡眠
投稿日:2012年10月19日
テレビのニュースでこんなことを言っていました。 アデレードの大学で学生たちと実験したところ、1日2時間以上テレビを見たり、テレビゲームをすると睡眠に影響が出るというものです。特に、寝る前に過激な刺激のあるものを見ると、さ
4学期に向けて
投稿日:2012年10月18日
3学期の終わりに、それまでの成長について、そして、4学期に向ける目標について考えてみる機会がありました。 いくつかの感想をご紹介しましょう。 「当初日本で想像していたものとはかなり違った学校生活を送っています。3学期が終
たからもの
投稿日:2012年10月17日
「つま先から頭のてっぺんまで、たから物で詰まっている」 これは、私が人間について生徒たちによく言う言葉です。 二つの固体が3つになる。これだけでも神秘です。 ひとつひとつの卵子が母親の遺伝子を運び、一つ一つの精子が父親の
ボランティア活動
投稿日:2012年10月16日
今日は、放課後、今年従事したボランティア活動を1枚の紙にまとめる作業をしました。 高校生が参加したボランティア活動に対して、NSW州では、ある程度の時間を越えると知事賞が出ます。40時間から始まり、80時間になるとダイア
HSC
投稿日:2012年10月15日
今日からHSC。 HSC-Higher School Certificate、日本語では、統一高等教育修了試験。延々、1ヶ月にわかって実施されます。同じ試験が、ビクトリア州では、VCE (Victorian Certif
40th Anniversary
投稿日:2012年10月14日
Congratulations Davidson High School on your 40th Anniversary! Eighteen years have passed since DHS and Okayam
DHS40周年祝辞
投稿日:2012年10月14日
時は、容赦なく過ぎていきます。生徒たちの留学も残るところ2ヶ月を切りました。 少し時宜がずれてしまったのですが、DHSの40周年記念に、ご挨拶いただいた岡山学芸館高等学校の森健太郎校長先生のスピーチをご紹介します。 「デ